examples
解決事例

もえぎ法律事務所で担当させていただいた案件の中から、一部をご紹介いたします。
経験・実績のある当事務所の弁護士が、難しい状況の中でも、依頼者の有利な条件での解決に導いた事例の一部となります。

親権者変更の申立てを認めさせた事例

依頼者(夫)は,すでに離婚していましたが,親権については話し合いの上妻が取得することになりました。しかしながらその後,妻の養育状況が劣悪になり,また,面会交流すらもままならない状態になってしまいました。依頼者は,離婚時になした判断が間違いであったと気づき,弁護士と協議して親権者変更を申し立てました。

親権者変更調停では,相手の養育状況が劣悪である証拠が一部存在したので提出しました。裁判官は,調査官に調査を命じ,双方の養育環境や子の意向を聴取しました。その結果,依頼人側のほうが養育環境が優れており,子も親権者変更を希望したという趣旨の調査結果が得られ,当方の主張を全面的に認める審判を得ることができました(調停は不成立でした)。

夫の無駄遣いを主張することで有利な財産分与の合意に成功した事例

離婚自体には争いはなく,争点は財産分与のみという事案でした。

双方,資力に関する資料を出しあいましたが,夫側は,通帳の残高は結婚前から持っている特有財産であるとして分与を拒否し,調停委員もそれに同調しました。

それに対し,結婚期間中の通帳の明細を詳細に調べたところ,通常必要とされる生活費以上に高額な引き出しが多数確認できたため,その支出を持ち戻させて,財産分与の額を再計算しました。夫側はその主張はおかしいと反論してきましたが,調停委員の心証がこちらに傾いてきたため,こちらの主導で調停を進めることができました。

最終的には,基本的にこちらの主張に沿う形で,単純に残高のみに着目した財産分与に比べれば約400万円増額した金額をもらうことで合意できました(訴訟に持ち込んでもいいと思ったのですが,依頼者が希望しませんでした)。

早期に相場以上の婚姻費用(生活費)の回収に成功し,離婚訴訟(被告側)でも勝訴した事例

相談者は女性で、夫が突然家を出てしまったというケースでした。

複数の未成年者がいましたが、夫が婚姻費用の支払いに応じようとしなかったため、早急に審判申し立て及び仮払い仮処分申し立てをすることにし、結果、離婚が成立するまで毎月の安定した婚姻費用の確保に成功しました。

また、婚姻費用の額についても、相場通りの算定表に従った額ではなく、事案特有の様々な要素(私立学校に通っていることなど)を主張し相場の倍近い額の合意に成功しました。

その後,夫から離婚訴訟を提起されましたが,夫の有責性を証明することに成功し,夫からの離婚の請求を拒絶することに成功しました。

男性側の親権を認めさせた事例

相談者は男性で、別居間もない状態でした。成り行きで幼い子供を預かっている状態で相談にいらっしゃいました。双方とも強く親権を主張していました。

通常、男性側が親権を取得することは極めて難しいのですが、女性側が積極的に動いてこなかったことも利用し、事件を引き延ばして、養育実績を早期につけさせ子供を育てる環境を整えさせることで、最終的に男性側が親権を取得する内容の合意に成功しました。

離婚に応じない配偶者に対し、最終的に離婚を認めさせた事例

相談者・相手方とともに特段の離婚原因となりそうな事情の見つからない内容でした。相談者は一刻も早く離婚を希望しており、それに対し相手方はやり直したいと希望している案件です。家庭裁判所の調停でも合意できず、相談に来られました。

受任後、直ちに相手方に通知を出し、面会をしました。話通り、離婚は希望していなかったのですが、条件次第では合意できそうな対応だったため、面会交流などに関し相手方の希望を一定程度受け入れることで、最終的に離婚を前提とする合意をすることができました。

問題行動を繰り返す配偶者に対して、離婚・離縁・動産引渡を求めた事例

相談者Aさんは、娘のBさんと一緒に、逃げるようにして脱出したという事案で、離婚と離縁を求めていました。その際、荷物をほとんど置いてきてしまったので、離婚と同時に動産引渡を求めるという事案です。

内容証明を送っても反応がなく、弁護士が電話をすればすぐに弁護士会に苦情が行くというありさまで、対応に苦慮しました。離婚調停を起こしても全く反応がないので、早期に不成立にしてもらい、訴訟を起こすことで最終的に離婚を勝ち取りました。

動産引渡についても、別訴を提起していたのですが、訴訟途中で相手方は荷物の返還に応じたので、訴えを取り下げることで事件終了としました。